「夏休みの宿題は涼しい午前中に…」と昔はよく言われましたが、朝6時台でもムワッ!としてます。
朝は窓を全開にして扇風機も全開、空気を通してみるものの、ムワッと感がどうにもぬぐえず、やはりエアコンをつけてしまいます。
設定温度は、「暑ーい!」という時は26度くらいでつけますが、部屋が冷えてきたらピッピッと29~30度の遠慮がちな設定に直し、扇風機の風でごまかします。
エアコンをつけた方が頭がスッキリして本を読むのにも、資料を作るのもはかどります。
寝るときは、エアコンで部屋を27度くらいに冷やしておいて、寝るときは消して寝ると、ウチの場合はちょうどよいみたい。扇風機は回しますが、直接身体に当たらないように、部屋の空気を循環させるように首を少し上に傾けてつけてます。頭の下には「やわらか~いクールアイスまくら」←このマクラすごくいい。ドラッグストアで買えます。凍ってるのに柔らかい。
寝るときはお腹は冷やさないように、こちらの腹巻きを。
ペラペラで、それはそれは地味な腹巻きですが、オーガニックコットンなところが身体に優しそうで、暑い夏でもペラペラ具合がむしろちょうどよく、お疲れ気味な内臓にもいいかも。私が買ったのは画像のボーダーではなく生成りの無地のほうだったので、ますます地味な見てくれです。
しかし、寝てるときもムレムレにならず通気性がよく、お腹があったか。腹巻きの通気性って大事!と思います。
夏は胃腸が弱りがちですが、デトックスの臓器である肝臓と腎臓も冷やさないように。肝臓は解毒、腎臓は排毒、ですよ。肝臓は右側の肋骨の中にあり、腎臓は背中側のウエストのくびれのちょい上の両サイドに2つあります。
肝臓と腎臓は、温められると喜ぶ臓器ですので♪もちろん胃腸も温められると喜びます。
というわけで、フェイシャル講座のモデルさんの件です。
8/4(水)、8/11(水)のモデルさんがまだ決まっていません。
基本的に、過去のフェイシャル講座のモデルさんから募集しているのですが、日程もせまってきましたので、この2日程に限り、このブログを読んでくださっている方(敏感肌すぎない、健康な女性)ならどなたでも♪募集したいと思います。
ご協力いただけるという方は、こちらのページをご覧のうえ、メールでお知らせくださいね。アロマビタミンズにいらした事のあるお客様、初めましての方でももちろんOKです♪決まりました!ありがとうございました。
↑人気ブログランキング
私のサロン&スクールです
スポンサーサイト